2歳からワールドワイドキッズを分割で受講することに決め、いよいよ教材が届きました!
ワールドワイドキッズの受講を迷われている方向けにリアルな活用の様子をこれからお届けできたらと思います。
今回は、ステージ1の教材内容と教材を娘へどのように最初に見せたかを書いていきたいと思います。
ワールドワイドキッズのステージ1の教材一覧
DVD(5枚)&CD(2枚)

DVD・CDはすべてオールEnglishです。
単語やメイン表現を学べる内容。
また、物ができる工程を映像とともに英語で解説してくれたり、世界の子ども達の1日や週末の生活などを見ることができるのが面白いです。
親も興味を惹かれて見たくなる内容!
もちろん、ワールドワイドキッズの特徴であるフォニックスもDVDに含まれています。
欧米の幼児番組のようにナチュラルなスピードで展開されています。
Mr.Ed Clarkがキャラクターと一緒に冒険しながら色んな人に会っていくという内容。
世界の子ども達が出てきて、自分たちのことを語りかけるようにお話ししてくれます。
Phonicsに特化した内容のDVDです。
体験DVDでお気に入りで踊ってたPhonics Danceがこちらに含まれていました!
Picture Bookの朗読CD。
朗読だけと、効果音や音楽に合わせて朗読している2パターンがあります。
効果音や音楽に合わせて朗読してくれるパターンとっても良いです!
14曲の英語の歌が入っています。
DVDに含まれている曲や有名な馴染みのある英語の曲が入っています。
曲調もバンド演奏やピアノ演奏など明るい曲から穏やかな曲まで様々なので変化があって楽しい!
絵本

4つの絵本が届きました。
- Hello,Friends!
- BROOM ZOOM CHOO WOO
- Little Pancake Girl
- GOOD NIGHT GORILLA
絵本はふれあい遊びを楽しめたり、ワールドワイドキッズのキャラクターが出てくるもの、英語の音を楽しむもの、名作英語絵本とバランスがいいです!
音声ペン専用の本(TOUCH DICTIONARY)と音声ペン(Wonder Touch)
音声ペン専用の本と音声ペン。
TOUCH DICTIONARY(音声ペン専用の本)には、WORD、GAME、TALK、MUSICの項目があります。
遊びながらStageの主要単語や表現を繰り返し学ぶことができます。
アルファベットポスターと保護者向け声掛けシート
音声ペン対応のポスターとシートです。
お家の方向け冊子(Worldwide Parents)
教材の活用方法を詳しく教えてくれる冊子。
1日の活用サイクルや子どもとのやり取り遊びや日常の声掛けの例を英語でたくさん載せてくれています。
Picture bookの読み聞かせポイントや活用に関する疑問についてもQ&Aで記載されていてわかりやすいですよ。
パペットとフルーツ

色鮮やかな目を引くキャラクターです。
キャラクターのPepiとZiziの口が開いてるので、フルーツを入れてやり取り遊びをより楽しむことができます。
イチゴ、オレンジ、キウイ、バナナ、グレープ、リンゴ、洋ナシ、サクランボの8種類が届きます。
触り心地が手になじみます。サイズも扱いやすくていい!
ワールドワイドキッズを2歳のお誕生日にプレゼント
ワールドワイドキッズを2歳のお誕生日のプレゼントとして娘に渡しました。
ファーストタイムを特別に心の残るものにし、嬉しい気持ちと共に取り組んでほしいなという気持ちがありました。
事前準備
〇キャラクター達、絵本、フルーツはプレゼントのテントと共に飾り付け
体験DVDで大好きになっていたキャラクターは絶対に喜ぶと思いMimiとManiはテントの外側にくっつけました。

テントの中には、絵本と残りのキャラクター、フルーツを。
テントはキャラクター達の家として朝の挨拶やお片付けの時にお別れの挨拶を自然にできるようになるといいなと考えていました。
〇アルファベットポスターと保護者向け声掛けシートは壁に貼り付け
娘が音声ペンを使ってタッチできる高さに貼り付けました。

〇音声ペンはTVボードの上に
目の付きやすいところに置いて、自分からタッチペンを使って遊びながら学べるようにしました。
〇音声ペン専用TOUCH DICTIONARYは、絵本の棚へ
娘はもともと絵本が大好きなので、絵本棚においてあればすぐに発見するだろうと思い絵本棚。
他の英語の絵本と一緒にテントに入れなかったのは、時差でサプライズとして喜んで欲しかったからです!
〇DVDは目の付かないところに
TVは時間を決めて見せたかったのでDVDは手の届かないところに。
当日ワールドワイドキッズを見た娘の反応
朝起きてリビングにきてテントを見て固まり見つめる娘。
ゆっくり近づいて行って、
徐々に笑顔に。
すぐに、テントに貼り付けてあるMimiとManiをとって抱きしめてました。
恐る恐る中をのぞくと、
他にもプレゼントを用意していたけれど、キャラクター達のパペットが嬉しすぎたようで他のプレゼントは見向きもしませんでした。
その後、仲良く写真を撮って満足そうにしていました。

娘が気に入って始めたワールドワイドキッズ。
出だしはいい感触!これからが楽しみです。
教材の内容は、子どもが喜びそうなものばかり。教材を生かせるかどうかは活用次第かなという感じでした。
保護者向け活用の冊子に活用の様子がわかりやすく書いてあるので、参考にしながら1日の中で無理なく英語の教材を取り入れていければなと思います。
ワールドワイドキッズを始めて1か月!リアルな取り組み方と子どもの変化

2歳からの申し込みを決意!ワールドワイドキッズに決めた6つの理由

\子どもオンライン英会話2回無料体験/
\ミライコイングリッシュ無料映像サンプル/