2023年のだるま2種と梅の縫いさし遊びの手作りおもちゃを作ってみました!
かわいいデザインにしたので、作った後にお部屋の装飾としても使えます。
▼仕上がりはこんな感じです▼
yuyu
縫いさし遊びは、指先の器用さや集中力を養う定番遊びの一つです♪
スポンサーリンク
Contents
用意するもの
- 素材(このページでダウンロードできます)
- 段ボール
- ハサミ
- のり
- 目打ち
- 発泡スチロールブロック
- 毛糸
- とじ針(毛糸用)
yuyu
素材以外の材料はすべて100均で買えます。段ボールは厚紙でも◎、発泡スチロールはコルクマットや段ボールでも替えがききますよ。
作り方
STEP
素材をはさみで切る。

STEP
切った素材をのりをつけて段ボールに貼り付ける。

STEP
のりが乾いたらはさみで切る。

STEP
発泡スチロールブロックの上に乗せ、目打ちで穴を開ける。

STEP
出来上がり!

yuyu
穴に通す素材によって穴の大きさは調整してくださいね
完成したら、毛糸用のとじ針に毛糸を通して裏側で玉結びします。
写真で使用している毛糸用のとじ針と毛糸は両方ともDAISOで買いました。
yuyu
毛糸用のとじ針は先が少し丸くなっていて、指をさしてけがをすることがないので安心ですよ!
【毛糸用とじ針】
11、12、13号の3本セット
JANコード:4549131051209
縫いさし遊びをしてみよう
4歳の娘に渡したら、穴にとじ針を通すのに真剣。
糸を引くのに真剣。
縫いさしが終えた娘は仕上がりを見て満足そうな顔をしてました。
エマリ
楽しかったよ!
最後は裏側で、玉止めをして縫いさし遊びは終わりです。
だるまと梅の縫いさし素材
今回、だるまと梅の縫いさし遊びのおもちゃ用に素材を作りました。

yuyu
ダウンロードボタンから、画像を保存して使用してくださいね。
だるまと梅の縫いさし遊びいかがでしたか?
簡単に作れて子どもの真剣に取り組む姿がとってもかわいらしいですよ。
仕上がったものは壁面に飾るのもお正月気分が味わえておすすめです。
おうち遊びや園などでお子さんとチャレンジしてみてくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク