子どもがなかなか歩きたがらない…
こんなお悩みを持っているママパパはいらっしゃいますか?
いつもの散歩に少しアイテムを追加したり、声掛けを工夫することで自分からスタスタ楽しみながら歩いてくれたりしますよ!
今回は、娘の大好きな絵本『わたしのワンピース』を真似てお散歩でも使えるアイテムを製作し、リアルわたしのワンピースでお散歩をしながら遊んでみました!
わたしのワンピースの製作の仕方と実際のお散歩の様子を記事にしました。
- なかなか子どもが自分の足で歩きたがらない
- いつものお散歩をもっと楽しみながらさせてあげたい
- 絵本『わたしのワンピース』が好きな子どものために何か作ってあげたい
という方に少しでも参考になると嬉しいです!
絵本『わたしのワンピース』とはどんなお話?
『わたしのワンピース』は、多くの子どもたちに愛されているミリオンブックです!
【簡単なあらすじ】
野原で白い切れを拾ったウサギがミシンでワンピースを作ります。
真っ白なうさぎのワンピースが、「ラララン、ロロロン」。
お花畑を通ってお花のワンピースに大変身!
その後もうさぎの通る場所によってどんどんワンピースの模様が変わってくという不思議な夢のあるお話です。
この不思議な夢のある体験をさせてあげたいなということで、わたしのワンピース作ってみました!
わたしのワンピースの作り方

- A4厚紙1枚
- カッター
- ペン(うさぎを書くときに使います)
- (マスキングテープ)
①A4厚紙を半分に切る。
子ども用と大人用2枚作ります。
②ワンピースを着たうさぎの絵を描く。
こんな感じです▼

③ワンピース部分をカッターで切る。
④少しかわいく周りにマスキングテープを貼ってみました。

製作したわたしのワンピースで実際あそんだ様子
わたしのワンピースが完成したのでいざ散歩へ。
散歩中に落としたりしないように、パンチで穴を開けて紐を通して首からかけれるようにしました!
こんな感じです▼

と声掛けをしながらお手本を見せての散歩のスタートです!

一生懸命手を伸ばしてかざしながら三角の部分をのぞいています。

大好きな花壇に大興奮!
ワンピースが黄色とオレンジ色のきれいなワンピースになってニコニコ嬉しそうにしていました。

空にかざしながら見ると、雲の動きもあってさらに楽しめますね!

かざすのに段々慣れてきて、あちこち動き回りアロエにもかざしてました。

娘と一緒に私も楽しみながら。野草をかざしてみても新鮮に見えました。

わたしのワンピースが楽しかったみたいで、公園に着いてもなかなか首からはずそうとしませんでした。
公園の地面に向けてかざしながら、

帰り際に娘と話していて、わたしのワンピースの感想を聞いてみたら嬉しい反応が返ってきました!
その後も家の中で楽しそうに、わたしのワンピースをあちこちかざしながら遊んでいました。
いつもと同じ散歩道でしたが、思っていたよりも真剣に楽しそうに遊んでくれました。
大好きな絵本の絵本の世界を実際に体験させてあげられてよかったです。
散歩中に一度も「抱っこして~」と言われないくらい夢中で遊んでくれていました!
ぜひ、歩くのを嫌がるお子様や絵本好きのお子様にお試しいただけたら嬉しいです!