図形感覚を養いながら、
- 手と目の協調性
- 集中力
を育てられる素材を作りました。
yuyu
形の素材と形並べのお題カード素材、塗り絵素材の3種類です。
▼こんな感じの素材です▼
スポンサーリンク
Contents
素材を使った形並べ
用意するもの
- 素材2種類
- はさみ
- ラミネートシート
- アイロン
※ラミネーターを持っている場合は、アイロンは不要です!
yuyu
今回は、ラミネーターがなくてもラミネートできる方法も一緒にご紹介します。
形並べ教材(おもちゃ)の作り方
まず、おもちゃ作りをしていきましょう。
STEP
素材を用意。

STEP
素材をハサミで切る。


STEP
DAISOのラミネートフィルムに重ならないように並べて挟む。

STEP
アイロンを低温~中温に設定。

STEP
アイロンをかけていく。

STEP
きれいにラミネートできるよ!

STEP
はさみで切って完成!


素材をアイロンでラミネートするときに使用しているラミネートフィルムは、DAISOで購入しました!

ラミネートフィルム
JANコード:4549131307078
形並べして遊んでみよう

5種類、7種類、9種類の図形を横並びさせるお題を作りました。

エマリ
お題を見ながら、形の素材を並べて遊ぶよ!
お子さんの様子を見ながら少しずつレベルUPしていきましょう。
形並べの素材
形の素材と形並べのお題カード素材とも3種類ずつ素材があります。
yuyu
好みのものをダウンロードして保存後、使ってくださいね。
形の素材



形並べのお題カード素材



素材を使った塗り絵あそび
用意するもの
- 形の塗り絵素材
- クレヨン、色鉛筆、絵の具
形の塗り絵素材の遊び方
エマリ
形の塗り絵素材の遊び方は簡単だよ♪

まず、どの形をその色で塗るかを決めて塗ります。(素材の上部)

素材の下の図形を指定した色で塗っていくだけ♪

六角形と八角形の形が似ているので、娘はごちゃ混ぜになっていました。
yuyu
よく図形を観察することにもつながる遊びですね。
形の塗り絵の素材
自宅にある好きなクレヨンやペンなどを自由に使えるように、素材はモノクロで作りました!

集中力を育てる形並べと形の塗り絵いかがでしたか?
yuyu
素材を使った遊びを楽しんでもらえたら嬉しいです♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク