Instagramでもよく見かける映える知育玩具といえば、グリムス社のアーチレインボー!
アーチレインボーがあるだけで、部屋がパッと明るくなるし、写真も映えますよね。
今回、知育玩具のサブスクIKUPLEでアーチレインボーが我が家にも届きました!
知育玩具のサブスクIKUPLE!2回目に届いたおもちゃを一挙公開!
アーチレインボーを実際使ってみて、映えだけじゃなく超優秀な知育玩具だと気づかされました。
この記事では、アーチレインボーの商品紹介と2歳の娘の遊び方をご紹介していきます!
- アーチレインボーの購入を迷っている
- アーチレインボーどんな遊び方ができる?
という方に少しでも参考していただけたらと思います!
グリムス社のアーチレインボー商品紹介

Instagramでも最近よく見かけるようになったアーチレインボー!
虹型のカラフルな知育玩具です。
アーチレインボーの基本情報
- サイズ:特大、大、小の3サイズ展開
- カラー:基本カラーとパステルカラーの2色展開です。
- メーカー:ドイツ/グリムス社
- 材質:シナの木
アーチレインボーは3サイズ展開です!
- 特大:高さ18×幅38×奥行7cm
- 大:高さ9×幅17×奥行6.5cm
- 小:高さ5.5×幅10.5×奥行4cm
アーチレインボーのカラー展開は、色がはっきりした基本カラーとかわいい色味のパステルカラーの2つ!
アーチレインボーの魅力
- 色彩感覚が自然と身に付く
- 軽くて小さな子どもでも持ち運べ扱いやすい
- 使用用途が幅広い
グリム社のアーチレインボーは、シュタイナーの思想に基づき、円の内側から外側まで、自然な虹色になってます。
また、大きさも色別で並んでいるので、遊びながら自然に色彩感覚を養うことができます。
特大サイズだと持ち運びが重くて子どもは大変かな、と心配していましたが普通に問題なし!
片手でも余裕で持ち運びができていました!
アーチレインボーの魅力はとにかく、どんな遊びにも使えるということ!
知育としても、映え写真を撮るのにも、粗大運動にも、自由な発想を育むのにも使用できます!
グリムス社アーチレインボーの遊びをご紹介します!
アーチレインボーただただ凄い!というだけではイメージが湧きずらいですよね。
ということで、リアルな2歳の娘の遊び方をご紹介します!
自然の素材を活かしているので、滑らかではありますが、木の摩擦でずれずに積むことができます!

アーチレインボ―の色に合わせて家にあるもので色合わせをして楽しむこともできちゃいます!

並べて、色合わせをしながら上に乗せていく遊び方をしたり。

写真のように積んだアーチレインボーの間に入れて色合わせすると難易度が高めに!
指先を使って落とさないように球体を転がす遊びもできます!
下の写真のように形をセッティングして、遊べます。


色んな材料と組み合わせてこんな楽しい遊びをしてる方も!▼
この投稿をInstagramで見る
体を大きく動かす遊びにも使えます!
こんな風に、丸い形を作ってくぐりぬけたり。

丸の中を移動したり。

アーチレインボーを並べてトンネルに見立てて遊んでいました!

娘が一番やってたのは、大好きなおままごとの小道具として遊ぶこと!
写真のように机に見立てて遊んだり。

机以外にも、
- エプロン
- 椅子
- 帽子
- 家
- かたつむり などなど。
アーチレインボーを使って、絵を楽しむこともできます!
雪だるまを作ったり。

花を作ったり。

映え写真に挑戦するも、失敗しちゃったりなんてこともありました。

▼その他の遊び方はこちらの動画で!▼
この投稿をInstagramで見る
映えだけじゃないグリムス社のアーチレインボーいかがでしたか?
想像力や思考力が刺激される、遊び方無限大の超優秀な知育玩具です!
この記事が、購入検討や遊び方の参考にしていただけたら嬉しいです!
4歳未満の知育玩具のサブスクならIKUPLEがおすすめ!特徴とおもちゃを公開!

有名3社を比較!おもちゃのレンタルなら知育玩具に特化したサービスを選ぼう!

