3歳児子育て中のyuyuです!
絵本探しに役立つといえば、出版社が無料で提供してくれる児童書目録!
各出版社とも児童書目録は、
- 絵本の表紙の写真
- 絵本の概要
の記載があるのが嬉しい点!
この記事では、児童書目録を無料で提供している6社、児童書目録申し込みのリンク先を掲載しています。
児童書目録を無料提供している6社リンク一覧
福音館書店
児童書目録と聞いて真っ先に浮かんだのは福音館書店という方も多いのでは!
福音館書店は児童向け本に特化していて、数々の有名絵本を生み出してる出版社。
▼福音館書店の児童書目録▼

▼中身を少しだけ▼

- 絵本の表紙
- 本の説明文
- 本の大きさ
- 定価
- 商品番号
- シリーズごとに記載
▼4つセットが無料で届く▼

\手元に置いておきたい/
偕成社
偕成社は1936年創業。長い歴史を持つ出版社。
絵本や児童書をメインに取り扱いつつも、漫画なども出版されています。
児童書目録も福音館書店の目録と同じくらい分厚い!
▼偕成社児童書目録▼

偕成社の図書目録は、年齢別にわかりやすくまとめられています。
0歳から高校生向けの本までこの1冊で知ることができます。
「様々な障害について理解を深める本」という区分分けがされていたのが少し印象的でした。
▼中身を少しだけ▼

図書目録のほかにも、参考になりすぎるパンフレットが3冊も一緒に届きました!

ロング&ベストセラーのパンフレットには、娘が愛好きなノンタンシリーズやタンタンシリーズなどの絵本が沢山のってました。
\手元に置いておきたい/
童心社
▼童心社児童書目録▼

児童書ももちろん、紙芝居の紹介を見ることができる内容になっています!
▼中身を少しだけ▼

写真のように全ページフルカラー!見てるだけで楽しい!
▼その他の付属パンフレット▼

付属の『紙しばいだいすき』のパンフレットには、
- 紙芝居の魅力
- 紙芝居の読み聞かせのコツ
も書いてあって、自宅でも紙芝居を娘に読んでみようと思いました!
童心社では、保育士や教諭研修として紙芝居講習会なども行っています!
\手元に置いておきたい/
金の星社
▼金の星社児童書目録▼

▼中身を少しだけ▼

絵本以外にも、
- ウォールチャート
- すごろく
- かるた
- 知育関連グッツ
のページもありました!
\手元に置いておきたい/
ブロンズ新社
▼ブロンズ新社出版目録▼

▼中身をすこしだけ▼

くまのがっこうシリーズや、リサとガスパールシリーズ、ペンギン兄弟シリーズなど娘の好きな絵本もたくさん!
\手元に置いておきたい/
ひさかたチャイルド
▼ひさかたチャイルド児童書目録▼

▼中身をすこしだけ▼

\手元に置いておきたい/
児童書目録一覧いかがでしたか?
絵本の情報を一覧で見ることができる児童書目録。
無料で提供してもらえるなんて最高すぎますよね!
3歳の娘は児童書目録を見ながら、
この本読んだことある!
と嬉しそうにお話してくれたりもしますよ!
絵本探しや絵本の情報収集に親が活用するだけでなく、子どもの手の届くところにいて置くのも良いなと思います。
児童書目録一覧以外にも絵本選びに役立つ情報はこちら
児童書目録以外にも、参考になるものといえば絵本の定期購読!
定期購読を申し込まなくても、サイトをのぞいてみるだけでも楽しいです!
絵本の定期購読10社を比較!その中からタイプ別に厳選したおすすめ3社をご紹介

絵本の情報をまとめたリスト一覧も作ってみました!
ぜひ、のぞいてみてくださいね。
絵本っ子のママが、絵本探しに参考にしている絵本の情報を一覧にしてみたよ!
